機能改善 イベント資料の投稿において、SlideShareやSpeakerDeckと同様に、Docswellの資料を埋め込みスライド表示できるように対応いたしました。資料の投稿機能は、資料URLを指定するだけで、URLから取得した情報を、適した形でconnpass上で表示・共有できる機能です

このエントリーをはてなブックマークに追加

Jan

13

次世代 Web カンファレンス 2019

これからの Web について真剣に議論する

Organizing : Jxck

Hashtag :#nwc_all
Registration info

参加枠1

Free

Standard (Lottery Finished)
1071/500

Description

About

Motivation

「Web について話す場」

というか「Web そのものをテーマにした場」というのが、意外と少ないなとずっと思っていました。

(もちろん、結果として Web について話しているカンファレンスや勉強会はたくさんありますが。)

そして、スライドなどを用いて何かを「発表する」ニュアンスではなく、進化の早い Web で「今何が起こっているか?」と「これからどうなっていくのか?」という、答えの無いもの、でもみんなが気になり考えていること、今だからこそ考えないといけないことを真っ向から議論する場というのが、もっとあっても良いのではないかと考えていました。

今回開催するカンファレンスは、この「議論」だけからなるものです、それ以外のことはしません。

この趣旨に賛同してくださった、各分野のプロフェッショナルに協力頂き、「次世代 Web カンファレンス」として、開催させていただくことになりました。

やること

やることはシンプルです。

テーマ毎に、 今 Web がどうなっていて、これからどうなっていくのか  をひたすら議論するセッションのみのカンファレンス

やらないこと

このカンファレンスでは、以下のことはやりません。

  • スポンサー募集
  • T シャツ/ステッカー/チラシ作成
  • 公式サイト作成/ドメイン取得
  • 公式懇親会
  • LT 大会/ドラ
  • 基調講演
  • スタッフ公募
  • メディア連携/対応
  • 何かの宣伝
  • お金を扱うこと全て

Session

  • テーマ毎に 60~80 分のセッションを行う
  • 3 トラック並行で実施
  • セッションオーナー(まとめ役) + 2~3 人の登壇者で実施
  • スライドやデモ・台本・概要などを事前に一切用意しない
  • プロジェクタは固定スライドを表示
  • 資料が無いので、資料公開はなし。代わりにセッション自体の録画を公開。
  • 配信はベストエフォートで実施。
  • 登壇者の発言は、所属する組織とは関係なく、個人の発言である」を全体共通とする。

登壇者にお願いしていること

全ての登壇者に以下をお願いしています。

  • 登壇者の発言は、所属する組織・団体とは関係なく、個人の発言である」を前提としてください
  • 何かを宣伝する目的で出ないでください
  • (初心者など)聞き手のレベルを意識せず、話したいレベルで話してください
  • 録画を公開させてください(声だけも可)
  • 資料やデモなどの準備はいりません
  • 細かく打ち合わせしすぎると、当日話す事がなくなり失敗するので、打ち合わせしすぎないでください
  • ひたすら日頃思っている事を議論してください
  • 登壇者にスタッフも兼ねてもらいます
  • 出演費・移動費など、お金は一切出ません
  • 実施形態に納得できない場合は出演を断ってください

参加者にお願いすること

全ての参加者に以下をお願いします。

  • connpass の受付票がない限り、どんな理由があっても参加できません。
  • 勧誘・宣伝・取材目的の参加を禁止します。
  • 主催・登壇者に内々に問い合わせても参加枠などは融通できません。
  • トーク中の移動は議論を妨げになるので控えてください。
  • 実施形態に納得できない場合は参加しないでください。

Lunch

  • 昼食は、休憩時間に教室やラウンジで食べることができます。
  • 学校の 1 階にセブンイレブン、近くにほっともっとがあります。
  • お昼のセブンは非常に並ぶので、あらかじめ買ってくることをお勧めします。

TimeTable

  • トーク内容は事前には決めないため、トークの概要といったものはありません。
  • 資料は無いため、資料公開もありません。録画は後日公開します。
time 401 402 403
9:00-10:00(開)
10:00-11:00(60)

SRE(録画)

Performance(録画)

11:00-11:10(10)
11:10-12:30(80)

A11y(録画)

CSS(録画)

Security(録画)

12:30-13:30(昼)
13:30-14:30(60)

WebXR(録画)

Design(録画)

Microservices(録画)

14:30-14:40(10)
14:40-16:00(80)

WebMusic(録画)

AuthN/Z(録画)

HTTPS(録画)

16:00-16:10(10)
16:10-17:30(80)

Ad(録画)

HTTP3(録画)

Frontend(録画)

Speaker

SRE

  • @kani_b: AWS とログが好きな SRE [blog] [Web]
  • @deeeet: Tech lead at microservices platform at Mercari [blog]
  • @y_uuk1: ウェブシステムアーキテクチャが好き [blog]

Performance

  • @1000ch: 趣味は Web 標準技術と Web ページの品質改善です。Web の未来が気になります。 [web] [github]
  • likr: 大学で働いています。趣味で Web や高速化をやっています。 [web] [github]
  • @sisidovski: Web 技術全般とパフォーマンスに興味があります。 [web] [github]

A11y

  • @tokimariri: フロントエンドエンジニア。社内外でアクセシビリティの啓蒙活動にあくせくしています。
  • @ma10: 1994 年より全盲のユーザーとして、研究者として、エンジニアとして Web を含む ICT のアクセシビリティーに関する取り組みをしています。 [NAKANE-Masafumi.jp]
  • @magi1125: 業務 Web アプリの UX デザイン、情報設計、アクセシビリティをやっている [書籍]
  • @sukoyakarizumu: 自社の Web サービスをアクセシブルにするため奮闘するエンジニア。

CSS

Security

  • @k2wanko: TypeScript がないと生きていけない人間です。仕事でセキュリティ診断とか Bug Bounty やってる Security Engineer。
  • @bulkneets: 2004 年邪悪なるものを志して  ma.la  ドメインを取得、人生が狂う。趣味で国内外サービスの脆弱性報告や講演等を行う。会社ではコンプライアンス・リスク管理室にいる [ma.la]
  • @ockeghem:
  • @yagihashoo: 未来の Web とセキュリティについて開発者と一緒にやっていきな人です [xss.moe]

WebXR

Design

  • @nobsato: 事業戦略のアドバイスやデザイン戦略、プロダクト開発のデザイン支援してます。
  • @ktrszk: オンライン・オフライン横断型デザインディレクター。ブランドデザインからデジタルまで。
  • @yhassy: フリーランスデザイナー。チームでデザインできる体制作りの手伝いや部署を超えたコミュニケーションのお手伝い。

Microservices

  • @tagomoris: データ処理目的を中心に分散システムとかを作ってます [blog] [github]
  • @fujiwara: モニタリングや AWS の隙間を埋める OSS 活動が好きな SRE [blog] [github]
  • @tokuhirom: 広告システムとかやってます。Perl6 のコミッターです。 [blog]

WebMusic

  • @okunokentaro: 音楽制作業、音楽専門学校講師などを経て Web アプリケーションエンジニア。 [github]
  • @ryoyakawai: Web Music Developers JP 管理人で Web Audio/MIDI API の普及、啓蒙を目的とした活動を行っています。 [github]
  • @toyoshim:

AuthN/Z

  • @kura_lab: コンシューマの ID・認証系エンジニアです。
  • @komatak:OpenID2.0 から AuthN/Z にはまってはや 10 年、インハウスエンジニアです
  • @phr_eidentity: エンタープライズ~コンシューマまで広くアイデンティティ関連をやってます [blog] [github]
  • @agektmr: OpenSocial 辺りから ID 連携や認証周りが趣味、最近は支払い周りもやっております [blog]

HTTPS

  • @jxck: Japanese Web Developer [jxck.io] [github]
  • @jovi0608: パケット見るのが好き! [ぼちぼち日記] [github]
  • @kjur: 仕事は CSIRT/PSIRT ですが、趣味で PKI/TLS やってる証明書コレクター。元国内&外資 PKI ベンダー [Blog] [github]
  • @4ma_: ルート CA の設計構築やってました。今もそのお守り(のお手伝い)やってます。

Ad

  • @suzu_v: 神泉で広告配信システムを作っています [blog]
  • @yamaz: Supership CTO、元スケールアウト社 CEO、アドテク系で大量配信&集計やってます [最速配信研究会]
  • xxj: 日々、オンライン広告を良くする会社でオンライン広告を良くしたいという思いで働いてます。

HTTP3

  • @flano_yuki: Web とプロトコルの標準化 Watcher
  • @kazuho: CDN 等で使用される HTTP サーバ「H2O」の主開発者。HTTP, TLS, QUIC の標準策定に貢献 [blog]
  • @__kaname__: IETF で最新プロトコルを追っているネットワークの中の人
  • @ysnysnysn: WebSocket や Streams の実装と標準化をやっていました。最近はロボットやってます

Frontend

  • @koba04: OSS にコントリビュートするのが好きです [github]
  • @laco2net: Web フロントエンド開発をしています。Angular や TypeScript が好きです [Web]
  • @kazu_pon: 主に Vue 周りの OSS 活動しています。最近 WebAssembly で i18n を何とかできないか夢見ています。 [GitHub]
  • @takanoripe: フロントエンドエンジニアです。フォントが好きです。[Web]

録画配信

  • @mizuman_: 勉強会やカンファレンスのライブ配信やってます。 WebRTC 好き
  • @wks: イベント運営とかよくやってます。技術を眺めるのが好き。

Togetter

自由編集可です

Presenter

kani_b kani_b deeeet deeeet yuuk1 yuuk1 1000ch 1000ch likr likr sisidovski sisidovski tokimari tokimari 中根雅文 中根雅文 magi1125 magi1125 sukoyakarizumu sukoyakarizumu よしこ@yoshiko_pg よしこ@yoshiko_pg morishitter morishitter GeckoTang GeckoTang コキチーズ コキチーズ mala mala ockeghem ockeghem やぎはしゅ やぎはしゅ えど えど h_doxas h_doxas yomotsu yomotsu nobsato nobsato ktrszk ktrszk Yasuhisa Yasuhisa tagomoris tagomoris fujiwara fujiwara tokuhirom tokuhirom okunokentaro okunokentaro ryoyakawai ryoyakawai toyoshim toyoshim kura kura komatak komatak naohiro_fujie naohiro_fujie えーじ えーじ Jxck Jxck jovi0608 jovi0608 kjur kjur 4ma_ 4ma_ suzu_v suzu_v yamaz yamaz xxj xxj flano_yuki flano_yuki Kazuho Oku Kazuho Oku __kaname__ __kaname__ koba04 koba04 lacolaco lacolaco kazupon kazupon takanorip takanorip Takeshi Yoshino Takeshi Yoshino bang_yy bang_yy

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

Jxck

Jxckさんが資料をアップしました。

01/08/2019 18:44

Atsushi Eno

Atsushi Eno wrote a comment.

2018/10/21 21:01

webmusicやdesignが質問の選択肢に無いのは意図的なのでしょうか?(選びたいのですが…)

Jxck

Jxck published 次世代 Web カンファレンス 2019.

10/01/2018 21:18

次世代 Web カンファレンス を公開しました!

Group

次世代 Web カンファレンス

これからの Web について真剣に議論したい

Number of events 3

Members 3058

Ended

2019/01/13(Sun)

09:00
17:30

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2018/10/01(Mon) 21:17 〜
2019/01/13(Sun) 17:30

Location

法政大学富士見ゲート4F

〒102-0071 東京都千代田区富士見2丁目17−1

Organizer

Attendees(500)

どあ

どあ

次世代 Web カンファレンスに参加を申し込みました!

hotu_ta

hotu_ta

次世代 Web カンファレンス に参加を申し込みました!

kubosho_

kubosho_

次世代 Web カンファレンス に参加を申し込みました!

tsmd

tsmd

次世代 Web カンファレンス に参加を申し込みました!

RyomaAmakasu

RyomaAmakasu

次世代 Web カンファレンスに参加を申し込みました!

shiori

shiori

次世代 Web カンファレンスに参加を申し込みました!

ReSTARTR

ReSTARTR

次世代 Web カンファレンスに参加を申し込みました!

Go Sagawa

Go Sagawa

I joined 次世代 Web カンファレンス!

foresuke

foresuke

次世代 Web カンファレンス に参加を申し込みました!

(退会ユーザー)

(退会ユーザー)

次世代 Web カンファレンス に参加を申し込みました!

Attendees (500)

Waitlist (571)

ys3128

ys3128

次世代 Web カンファレンスに参加を申し込みました!

hiroshikoya

hiroshikoya

次世代 Web カンファレンスに参加を申し込みました!

ss_t10u

ss_t10u

次世代 Web カンファレンスに参加を申し込みました!

toru_hayazaki

toru_hayazaki

次世代 Web カンファレンスに参加を申し込みました!

furuya0104

furuya0104

次世代 Web カンファレンス に参加を申し込みました!

kusekke1

kusekke1

次世代 Web カンファレンス に参加を申し込みました!

FUJI

FUJI

次世代 Web カンファレンスに参加を申し込みました!

gw_cule

gw_cule

次世代 Web カンファレンス に参加を申し込みました!

yuta

yuta

次世代 Web カンファレンス に参加を申し込みました!

Akihito

Akihito

次世代 Web カンファレンス に参加を申し込みました!

Waitlist (571)

Canceled (344)