機能改善 イベント資料の投稿において、SlideShareやSpeakerDeckと同様に、Docswellの資料を埋め込みスライド表示できるように対応いたしました。資料の投稿機能は、資料URLを指定するだけで、URLから取得した情報を、適した形でconnpass上で表示・共有できる機能です

このエントリーをはてなブックマークに追加

Oct

18

次世代 Web カンファレンス 2015

これからの Web について真剣に議論したい

Organizing : Jxck

Hashtag :#nextwebconf
Registration info

参加者

Free

Standard (Lottery Finished)
939/500

Description

次世代 Web カンファレンス

Update

  • 10/18: 配信アドレスを記載しました。
  • 10/18: server_arch セッションの登壇者の @kuenishi さんが都合により出演できなくなりました。
  • 10/1: 部屋の割当と、公式ハッシュタグを更新しました。
  • 9/29: UI/UX に @theodoorjp さんに出演頂くことになりました。
  • 9/25: 参加枠を 400 -> 500 人に増やしました
  • 9/22: accessibility セッションの登壇者の @magi1125 さんが都合により出演できなくなり、変わりに @bakera さんに出演頂くことになりました。

Motivation

「Web について話す場」

というか「Web そのものをテーマにした場」というのが、意外と少ないなとずっと思っていました。 (もちろん、結果として Web について話しているカンファレンスや勉強会はたくさんありますが。)

そして、スライドなどを用いて何かを「発表する」ニュアンスではなく、進化の早い Web で「今何が起こっているか?」と「これからどうなっていくのか?」という、答えの無いもの、でもみんなが気になり考えていること、今だからこそ考えないといけないことを真っ向から議論する場というのが、もっとあっても良いのではないかと考えていました。

今回開催するカンファレンスは、この「議論」だけからなるものです、それ以外のことはしません。 この趣旨に賛同してくださった、各分野のプロフェッショナルに協力頂き、「次世代 Web カンファレンス」として、開催させていただくことになりました。

About

ハッシュタグ

やること

やることはシンプルです。

今 Web がどうなっていてこれからどうなっていくのか をテーマごとにひたすら議論するセッションのみのカンファレンス

やらないこと

このカンファレンスでは、以下のことはやりません。

  • スポンサー募集
  • Tシャツ/ステッカー/チラシ作成
  • 公式サイト作成/ドメイン取得
  • 公式懇親会
  • LT大会/ドラ
  • 基調講演
  • スタッフ公募
  • メディア連携/対応
  • 何かの宣伝
  • お金を扱うこと全て

Session

  • テーマ毎に 60~80 分のセッションを行う
  • 3 トラック並行で実施
  • セッションオーナー(まとめ役) + 2~3 人の登壇者で実施
  • スライドやデモ・台本・概要などを事前に用意しない
  • プロジェクタは固定スライドを表示
  • 資料が無いので、資料公開はなし。代わりにセッション自体の録画を公開。
  • 配信はベストエフォートで実施。
  • 登壇者の発言は、所属する組織とは関係なく、個人の発言である」を全体共通とする。

登壇者にお願いしてること

全ての登壇者に以下をお願いしています。

  • 登壇者の発言は、所属する組織・団体とは関係なく、個人の発言である」を前提としてください
  • 何かを宣伝する目的で出ないでください
  • (初心者など)聞き手のレベルを意識せず、話したいレベルで話してください
  • 録画を公開させてください(声だけも可)
  • 資料やデモなどの準備はいりません
  • 細かく打ち合わせしすぎると、当日話す事がなくなり失敗するので、打ち合わせしすぎないでください
  • ひたすら日頃思っている事を議論してください
  • 登壇者にスタッフも兼ねてもらいます
  • 出演費・移動費など、お金は一切出ません
  • 実施形態に納得できない場合は出演を断ってください

参加者にお願いすること

全ての参加者に以下をお願いします。

  • 勧誘・宣伝・取材目的の参加を禁止します。
  • connpass の受付票がない限り、どんな理由があっても参加できません。
  • 主催・登壇者に内々に問い合わせても参加枠などは融通できません。
  • トーク中の移動は議論を妨げになるので控えてください。
  • 実施形態に納得できない場合は参加しないでください。

Time Table

time 405(#nextwebconf405) 406(#nextwebconf406) 407(#nextwebconf407)
9:00-10:00(開)
10:00-11:00(60)

server_perf

accessibility

11:00-11:10(10)
11:10-12:30(80)

server_arch

js_next

ui/ux

12:30-13:30(昼)
13:30-14:30(60)

security

standardization

webrtc

14:30-14:40(10)
14:40-16:00(80)

http2

client_perf

identity

16:00-16:10(10)
16:10-17:30(80)

front_arch

css

monitoring

  • security, standardization は、登壇者の撮影を一切禁止します。
  • トーク内容は事前には決めないため、トークの概要といったものはありません。
  • 昼食は、休憩時間に校内・教室で食べることもできます。学校の 1 階にセブンイレブン、近くにほっともっとがあります。
  • Wifi あり、一部座席には電源があります。

Speaker

server_perf

accessibility

  • @bakera: HTML/情報セキュリティ/アクセシビリティ関連の話が好きな人。最近関わった本:[コーディング] [デザイニング]
  • @yhassy: デザイナー。登壇・執筆をあちこちで。プロダクト・サービスの改善や組織のデザインプロセスの改善に携わる。
  • @_masaka: セマンティック・ウェブ関係者兼コントラバス奏者。最近は共通語彙基盤RDF、NDC-LDなど。[web kanzaki]

serverside_arch

  • @ryushi: WEB+DB PRESSで「Javaの鉱脈」絶賛連載中。[さにあらず] [github]
  • @kuenishi: 分散データベースとか分散するオブジェクトストレージとか作っている弱いイカ。
  • @yugui: Microservicesを支える基盤を作ろうとしてgRPCやKubernetesを触りつつ、足りない部品を開発している。grpc-gateway書いたよー [Blog] [github]
  • @making: Java好き。Springマン。 [Blog] [github]

js_next

  • @teppeis: 最近はES6おじさん。Flowtypeおじさんを夢見るClosure Compiler/TypeScriptおじさんでもある。
  • @t_wada: テストのライオンでASTおじさんです[github]
  • @constellation
  • @vvakame: TypeScriptマンだよ〜 健康的型付け生活! [github]

ui/ux

  • @kotarok: 昔は受託今はインハウスで主に Web でのブランディングっぽいことに携わっています。フロントエンド、UI デザイン、IA。
  • @manabuueno: UXD コンサルタント、Ix & UI デザイナー。 [Blog]
  • @yukio_andoh: UXリサーチャ。CGアニメーションとUIの関係性を示した「モバイルフロンティア」、SF映画に出てくるUIを分析した「SF映画で学ぶインタフェースデザイン」を監修
  • @theodoorjp: サービスの企画から UI 設計、あと最近は主に SF 的なことをよくやっています。

security

  • @hasegawayosuke: "><script>alert(1)</script> [utf-8.jp]
  • @nishimunea: 週末バグハンター。ブラウザに新しい機能が搭載される都度、その仕様を調べて、味見をして、脆弱性を見つけて、報奨金を得ている。
  • @kinugawamasato: 脆弱性を探すことが好き。好きな脆弱性はXSS。 [Blog]

standardization

  • @myakura: ブラウザやWebがすき。だいたいいろいろmyakura。[weblog]
  • @azu: ECMAScript/JavaScript [JSer.info]
  • @lef: IETFとかW3CとかOIDFとかの標準化活動をしています。プロトコル大好き! [github] [facebook]
  • @ourmaninjapan: Webが好きなイギリス人。日本生活の流れ:大阪(留学)→九州男子(ウェブ開発)→東京ボーイ(Opera Japan)→湘南ライフ(W3C) [blog] [about.me]

webrtc

  • @iwashi86: WebRTCのプラットフォーム側の人で、WebRTC全般を見ている。[iwashi.co]
  • @voluntus: フルスクラッチで WebRTC SFU 開発してます。
  • @tonofo: WebRTCのNative ClientとMCU, SFUを見ています。

http2

client_perf

  • @summerwind: インターネットプロトコルやブラウザに興味があるプラットフォームエンジニア [Blog]
  • @furoshiki: パフォーマンスに関連のブラウザAPI大好きエンジニア!
  • @ahomu: 器用貧乏系だけど専門はWebフロントエンドなエンジニア。[Blog]

identity

  • @mad_p: ID関連技術、HTTP/2などに興味があるツダリスト [github]
  • @nov: OpenIDエバンジェリスト、OAuthおにーさん、ID厨、Rubyist [links]
  • @kura_lab: OpenIDエバンジェリスト、Yahoo! JAPAN ID連携黒帯、エンジニア
  • @_nat: OpenID Foundation Chair [@_Nat Zone]

frontend_app

  • @hokaccha: Web Application Engineer。JavaScriptでアプリケーション書くのが得意。Railsも好き。 [GitHub]
  • @koba04: Web Application Engineer [koba04.com]
  • @armorik83:Web engineer. Scala.js, Angular 2, TypeScript. ng-kyoto代表 [GitHub] [Qiita]
  • @laco0416:Googleの技術が好き。Polymerに期待しているTypeScript書き。[Qiita]

css

  • @cssradar: UXエンジニア。 たまにセミナーでしゃべったりもします。[GitHub]
  • @hiloki: CSSおじさんのひとりとして、セミナーでしゃべったり、本を書いたり。 [inkdesign] [github]
  • @morishitter: オレオレCSSプリプロセッサーやCSS周辺のツールを若気の至りで作ってる。 [blog] [github]
  • @kojika17: CSSで変なことやったり、執筆や登壇したり。 [blog] [執筆]

monitoring

  • @songmu:PerlとGoが好きなWebアプリエンジニアです。モニタリングSaaSのMackerelの開発ディレクターをやっています[Blog] [Github]
  • @fujiwara: サーバ運用、監視、GoやPerlを書いてます[github]
  • @mikeda: WEB界隈でフラフラしてるインフラエンジニアです
  • @rrreeeyyy: サーバ運用・監視専門の会社で働いています。2015 年のタイミングでは若者ということになってます。[Blog]

staff

  • @kysnm: Web Application Engineer 仲間内では「日本の勉強会を陰で支える」と言われていますが嘘ですw [Blog]
  • @mizuman_: マーケ兼エンジニア(兼リサーチャー)。html5jの勉強会を中心に技術系イベントの動画配信をしてます。[youtube]
  • @wks:
  • @riosu: インフラエンジニア、ウェブアプリケーションエンジニア。動画配信や編集もすき。最近はGolang
  • @elurra: UXデザイナー兼ウェブ・プロデューサー。 みんなが幸せに働けるように利益を出したい毎日。[Blog]

なお、次回は未定です。またやるかもしれないし、二度とやらないかもしれない。

Presenter

mirakui mirakui xcir xcir cubicdaiya cubicdaiya Yasuhisa Yasuhisa teppeis teppeis t_wada t_wada Constellation Constellation vvakame vvakame taichi taichi kuenishi kuenishi yugui yugui making making 小久保浩大郎 小久保浩大郎 manabuueno manabuueno yukio_andoh yukio_andoh hasegawayosuke hasegawayosuke nishimunea nishimunea Masataka Yakura Masataka Yakura azu azu lef lef ourmaninjapan ourmaninjapan iwashi86 iwashi86 voluntas voluntas tnofo tnofo summerwind summerwind furoshiki furoshiki あほむ あほむ tatsuhiro_t tatsuhiro_t jovi0608 jovi0608 Kazuho Oku Kazuho Oku mad_p mad_p nov nov kura_lab kura_lab _nat _nat hokaccha hokaccha koba04 koba04 okunokentaro okunokentaro lacolaco lacolaco cssradar cssradar Hiroki Tani Hiroki Tani morishitter morishitter kojika17 kojika17 Songmu Songmu fujiwara fujiwara mikeda mikeda _masaka _masaka Jxck Jxck theodoorjp theodoorjp Ryota Yoshikawa ( rrreeeyyy ) Ryota Yoshikawa ( rrreeeyyy ) YoshinoriOHTA YoshinoriOHTA Masato Kinugawa Masato Kinugawa

Feed

Jxck

Jxckさんが資料をアップしました。

10/30/2015 09:02

Jxck

Jxckさんが資料をアップしました。

10/24/2015 18:22

Jxck

Jxckさんが資料をアップしました。

10/23/2015 12:58

Jxck

Jxckさんが資料をアップしました。

10/22/2015 20:59

Jxck

Jxckさんが資料をアップしました。

10/22/2015 20:58

Jxck

Jxckさんが資料をアップしました。

10/22/2015 20:56

Jxck

Jxckさんが資料をアップしました。

10/21/2015 14:53

podhmo

podhmo wrote a comment.

2015/10/18 10:58

https://www.youtube.com/channel/UCFq8UHBXg8YNHCeaGmtSFEw ライブ配信

M_Ishikawa

M_Ishikawa wrote a comment.

2015/10/13 17:11

補欠繰り上がりを待ってる

gaku3601

gaku3601 wrote a comment.

2015/10/04 19:57

くっそ楽しみ。

Jxck

Jxck published 次世代 Web カンファレンス 2015.

09/18/2015 22:56

次世代 Web カンファレンス を公開しました。

Group

次世代 Web カンファレンス

これからの Web について真剣に議論したい

Number of events 3

Members 3057

Ended

2015/10/18(Sun)

09:00
17:30

Registration Period
2015/09/18(Fri) 23:59 〜
2015/10/18(Sun) 17:30

Location

法政大学富士見ゲート4F

〒102-0071 東京都千代田区富士見2丁目17−1

Attendees(500)

sanemat

sanemat

次世代 Web カンファレンス に参加を申し込みました!

axross

axross

次世代 Web カンファレンスに参加を申し込みました!

Kiharu Sasaki

Kiharu Sasaki

次世代 Web カンファレンス に参加を申し込みました!

tkawa

tkawa

次世代 Web カンファレンス に参加を申し込みました!

kubosho_

kubosho_

次世代 Web カンファレンスに参加を申し込みました!

kazu_yamamoto

kazu_yamamoto

次世代 Web カンファレンス に参加を申し込みました!

a2c

a2c

次世代 Web カンファレンスに参加を申し込みました!

manji0112

manji0112

次世代 Web カンファレンスに参加を申し込みました!

grapswiz

grapswiz

次世代 Web カンファレンスに参加を申し込みました!

joker1007

joker1007

次世代 Web カンファレンスに参加を申し込みました!

Attendees (500)

Waitlist (439)

taka_m55

taka_m55

次世代 Web カンファレンス に参加を申し込みました!

sssinsi

sssinsi

次世代 Web カンファレンスに参加を申し込みました!

chocopie116

chocopie116

次世代 Web カンファレンスに参加を申し込みました!

risanon

risanon

次世代 Web カンファレンス に参加を申し込みました!

murokaco

murokaco

次世代 Web カンファレンスに参加を申し込みました!

otanet

otanet

次世代 Web カンファレンスに参加を申し込みました!

luozengbin

luozengbin

次世代 Web カンファレンスに参加を申し込みました!

塚本 牧生

塚本 牧生

次世代 Web カンファレンスに参加を申し込みました!

猪瀬学 / Manabu Inose

猪瀬学 / Manabu Inose

次世代 Web カンファレンス に参加を申し込みました!

ぺちぱー

ぺちぱー

次世代 Web カンファレンスに参加を申し込みました!

Waitlist (439)

Canceled (268)